夏休みの注意ポイントを確認しよう - セコムと話そう「子供の防犯」ブログ -
セコムの舟生です。
いよいよ夏休みですね。家族で海や山などレジャーに出かける予定もあることでしょう。近所の友達などと外で遊ぶ機会も時間もグンと増える時期ですね。子供たちは遊びから学ぶこともたくさんあります。これらの経験は子供たちの成長にとって、とても大切なこと。安全に配慮して、たくさんの体験をさせてあげたいものですね。
しかし、子供たちの行動範囲が広がる夏休みは親の目が行き届かなくなりがちで、不安なことも多くなることでしょう。まずは、親子で夏休みの過ごし方について話し合い、約束事を確認しましょう。
今回は、夏休みの注意ポイントについて解説します。夏休みだといっても、何か特別な注意をするわけではありません。これまでにお話ししてきた防犯の注意ポイントをもう一度おさらいすることが大切です。ぜひお子さんと一緒に確認してください。
"夏休みの注意ポイントを確認しよう - セコムと話そう「子供の防犯」ブログ -"...の続きを読む
子供の留守番中に訪問者が来たら、どう対応させる?
セコムの舟生です。
もうすぐ七夕ですね。みなさんのおうちでは、七夕の飾り付けはしましたか? 幼稚園や小学校、子供会などの集いで、七夕飾りをつくったというお子さんもいるでしょう。ご自宅でも、親子で一緒につくってみてはいかがでしょうか (^.^)
今回は、子供が留守番をしているときに訪問者が来た場合の対応についてお話します。これまでもいろいろな場面でお話してきたことですが、留守番の方法についても、「こうすれば絶対安心!」という方法はありません。留守番中に起こるかもしれない、いろいろなことを想定して「こういう場合は、どうする」という約束事を子供の年齢や状況に合わせて、家族で話し合って決めておくことが大切です。
留守番中の訪問者への対応の方法は、お子さんの年齢によって少し違ってきます。まず、小さなお子さんならば、「だれが来ても出なくていい」と、決めてしまったほうが、お子さんも対応に迷わないでしょう。高学年の子供の場合、インターホンで相手を確かめて、あらかじめ決めた相手については、ドアを開けずに対応させます。
子供だけで遊びにいくときの注意ポイント
セコムの舟生です。
まもなく夏至ですね。日中の時間が最も長くなります。みなさんのご家庭では、お子さんの帰宅時間を決めていますか? なかなか暗くならないこの時期、子供の帰宅が遅くなりがちです。夏休みに向けて、いま一度“おうちの約束事”を親子で確認してみましょう。
「まだお子さんが小さいので、そんな心配はない」という方もいると思います。しかし、お子さんが小さい頃から≪我が家のルール≫を決めておくことは、子育てをしていくうえで必要なことです。「セコムのブログにこんな話題があったけど、我が家ではどうする?」と、ご夫婦やご家族で話題にしてみるのもいいですね。
さて今回は、お子さんが「子供たちだけで遊びに行きたい!」と言い出したときの注意ポイントについて考えてみましょう。
留守番のときに火事になったら… - セコムと話そう「子供の防犯」ブログ -
セコムの舟生です。
もうすぐ6月、そろそろ梅雨入りの季節になりますね。暦のうえでは、立春から数えて135日目を入梅(にゅうばい)といい、この日から“梅雨”としていますが、実際には、南と北で気候もだいぶ違ってくるため、気象庁から発表される“梅雨入り宣言”が目安になっているそうです。ちなみに、北海道に“梅雨”はありません。ご存じでしたか? (^_^)v
さて、梅雨入りして雨の日が多くなると、お子さんたちも家の中で遊ぶことが増えますね。“子供たちが家で遊んでいるので、ちょっと、近所で買い物を済ませてこよう…”とお留守番をお願いするなんてこともあるかもしれませんね。
子供だけでの留守番の時、怖いもののひとつが「火事」です。
もしも、留守番のときに電話がなったら…
セコムの舟生です。
みなさんのご家庭では、お子さんにお留守番をさせることはありますか? 子供の成長につれ、子供だけでお留守番をさせる機会もでてくることかと思います。
子供に留守番をさせるということには、さまざまな危険があります。
これまでもいろいろな場面でお話してきたことですが、留守番の方法についても、「これをやっておけば絶対安心!」という方法はありません。留守番中に起こるかもしれない、いろいろなことを想定して「こういう場合は、どうする」という約束事を子供の年齢や状況に合わせ、家族で話し合って決めておくことが大切です。
今回は、子供だけで留守番中に、電話がなったらどう対応させるか?という話をします。
怖いと感じたら「子ども110番の家」へ
セコムの舟生です。
大切な子供たちを守るのは親の義務ではありますが、実際には一日中ずっと親が子供を見守っているということは不可能です。学校にいる間は学校の職員が、登下校中であれば地域の人々が子供たちを見守ってくれるということが、安心・安全な社会を築くうえでとても重要なことです。
たとえば子供たちの登下校時間にあわせて犬の散歩を行うワンワンパトロールや、ご年配の方々による見守り活動を実施した結果、不審者情報が激減した地域もあるようです。
学習塾に通うときの注意ポイント - セコムと話そう「子供の防犯」ブログ -
セコムの舟生です。
新しいクラスにも慣れてくる今頃から、新たに塾や習い事を始めるお子さんが増えてくると思います。小学校の高学年になると塾から帰る時間が、どうしても夜間になる場合が多いようです。そうなるとやはり、塾の行き帰りの安全が一番心配になりますね。
今回は、通塾時の防犯のポイントについてお話します。
"学習塾に通うときの注意ポイント - セコムと話そう「子供の防犯」ブログ -"...の続きを読む
ひとりにならないようにする方法 - セコムと話そう「子供の防犯」ブログ -
セコムの舟生です。
今年のゴールデンウィークも終わりましたが、皆さんのご家庭ではどんな連休だったでしょうか?ご家族で遠出をされたり、ゆっくり体を休めたりと連休の過ごし方もいろいろですが、お子さんとじっくり話をする時間が作れた方も多いと思います。
さて、4月の慌ただしさがひと段落したところで、子供の防犯について、もう一度、親子で確認してみましょう。
●登下校中に狙われる子供たち
平成18年版の犯罪白書によると、近年、子供が狙われる凶悪な事件があとを絶たない性犯罪には次のような傾向がみられます。
"ひとりにならないようにする方法 - セコムと話そう「子供の防犯」ブログ -"...の続きを読む
できるかな? スーの防犯紙芝居 - セコムと話そう「子供の防犯」ブログ -
セコムの舟生です。
先日、お知らせ掲載しました「白いおばけのスー」と学ぶ『ぼうはんスクラッチクイズ大会』が開催されました。みなさんは参加されましたか? 私も娘を連れて行ってきました (^o^)
防犯紙芝居のイベント会場には、たくさん子供カが集まっていて、元気一杯のお姉さんとララちゃんが登場すると大喜び! みんなで音楽にあわせて体を動かしたあとは、いよいよ「ララちゃんの防犯紙芝居」のはじまりです。
"できるかな? スーの防犯紙芝居 - セコムと話そう「子供の防犯」ブログ -"...の続きを読む
携帯電話とお留守番 - セコムと話そう「子供の防犯」ブログ -
セコムの舟生です。
早いもので、4月も半ばを過ぎました。お子さんは元気に登校していますか? そろそろクラスにも慣れはじめ、新しい友達もできる頃ですね。
お子さんを取り巻く環境が大きく変わるこの時期こそ、いつも忙しいお父さん、お母さんも、できる限りコミュニケーションをとるようにして、支えてあげたいものです。親子の絆を深めるためにも、コミュニケーションを心がけましょう。近所にちょっと散歩に出かけるだけでも親子の会話が生まれ、何気ない会話の中から普段は気づかなかったお子さんの気持ちを知ることができます。
"携帯電話とお留守番 - セコムと話そう「子供の防犯」ブログ -"...の続きを読む